遠回りして…
午後6時30分に閉店して、店を出る頃
ちょうど日の入りの時間になります。
晴れた日には遠回りして帰る事もあります。
田植えを終えたばかりの田んぼが絶景となるからです。
今日は父の日ですね。
店頭に 冷やしみたらし団子 と 甘酒ぷりん が並びました。
お試しくださいませ。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017年6月18日
午後6時30分に閉店して、店を出る頃
ちょうど日の入りの時間になります。
晴れた日には遠回りして帰る事もあります。
田植えを終えたばかりの田んぼが絶景となるからです。
今日は父の日ですね。
店頭に 冷やしみたらし団子 と 甘酒ぷりん が並びました。
お試しくださいませ。
2017年6月11日
今年も咲いてくれました。
咲いては翌日に散ってしまう、はかない花ですが
散った花が苔の上に上手く落ちてくれた時には
ちょっと嬉しくなります。
夜には、蛍も飛び始めた・・・、そんな淡河です。
青梅の美味しい季節ですね。
本日より、店頭に梅ゼリーが並びます。
2017年5月21日
天候も安定し、畑の作物も野山の草木も成長する時期、
虫や鳥たちも活発に動き出します。
そして、田植えのシーズンを迎え、田んぼに水が入った、
淡河では蛙たちが元気に鳴き始めました。
昨日より、抹茶包みわらび・淡河の苺のダックワーズが
店頭に並びました。
2017年3月10日
「なぁらんだぁー、なぁらんだぁー、チュウリップの花がー 」
と、口ずさみたくなります ♪
店内では神戸チューリップが、7種類ならんでいます。
右から、アンジェリケ、アクイラ、ヴォーグ、ホワイトリベルスター
ピンクマジック、グリーンスピリット、ウェディングギフト
ホワイトデーに神戸チューリップ、おすすめです。
当店も明日から 14日まで
チョコようかん・さくら薯蕷(ハート)・チョコ大福が並びます。
ホワイトデー、お忘れなく (^-^)
2017年2月26日
駐車場に停まった 茅葺トラック
よく立ち寄ってくださる 茅葺職人さんの車です。
「この荷台には、何を積むの?」
「愛です!」
・・・だそうです。
彼の地元のイベントで、お母様がこの車で
手造り おはぎを売られるそうです。
「楽しいから、ブログに載せてもいい?」のお願いに、
「いや、いやー」 と言いながら・・・
茅葺トラックに乗ってやっくる
愉快な茅葺職人、三木 宏祐 さんです。
三木さんが来られると、店内には愉快な空気が流れます。
また、お寄りくださいね。
本日より、 さくら薯蕷 が店頭に並びます。
2017年2月10日
今日は、明日に行われる淡河八幡神社の御弓神事で
使われる お餅をご用意しました。
このお餅は、お餅撒きに使われます。
お餅撒き、参加されると楽しいですよ。
淡河で作られた古代米の お餅もあります。
とても 厳かな心洗われる神事です。
是非、お出かけくださいませ。
明日より、14日バレンタインデーまで、
ハートの薯蕷饅頭が店頭に並びます。
2017年2月 4日
昨日は、淡河のいちご生産者さん(片山さん・森本さん)と
「淡河のいちご大福」についての最終打ち合わせ。
片山さんの (おいCベリー)、森本さんの (紅ほっぺ)を使用させてもらい、
淡河のいちご大福、として店頭にお出しする事になりました。
それぞれの、いちご本来の美味しさが引き立つように数種の餡を試してもらい、
おいCベリーは、こし餡 紅ほっぺは、あっさり炊き上げた粒あん
と、させていただきました。
まずは、週末限定で一日づつ販売させていただきます。
収穫の状況次第でお出しできない日もあるかもしれませんので、
その際は、ご了承くださいませ。
今日は、梅が一輪開花
立春に咲いてくれるとは・・・、善き梅!!
本日より、ちょこようかん(浮島) と チョコかりんとう饅頭が
店頭に並びます。お試しくださいませ。