3月31日
昨日の春の嵐の様な天気から一転、今日は快晴です。
昨年植えた 沖縄の桜も満開です。
明日から消費税の変更に伴い、新たにレジも購入し、
4月1日に向け準備を進めています。
値札を書いたり・・・
作ったり。
明日より、今までの内税表示から外税表示に変更させて頂きます。
昨秋から、何度も説明会等に出向き、50過ぎの固い頭で
悩んだ末に出した結論です。
消費税・・・、私達の納得いく使い道を国には期待したいです。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2014年3月31日
昨日の春の嵐の様な天気から一転、今日は快晴です。
昨年植えた 沖縄の桜も満開です。
明日から消費税の変更に伴い、新たにレジも購入し、
4月1日に向け準備を進めています。
値札を書いたり・・・
作ったり。
明日より、今までの内税表示から外税表示に変更させて頂きます。
昨秋から、何度も説明会等に出向き、50過ぎの固い頭で
悩んだ末に出した結論です。
消費税・・・、私達の納得いく使い道を国には期待したいです。
2014年3月29日
鳴門大橋を渡り、大塚国際美術館へ。
こちらは世界の名画や、
壁画を陶板で複製した美術館です。
撮影ができる事も魅力ですが・・・
一番の魅力は現地に 行かないと見れない物が
徳島で体感できる事だと思います。(^_^)
そしてまた、鳴門大橋を渡り 淡路島。
淡路では 岩屋漁港にある 魚屋さんが営む お寿司屋の林屋さん。
さすが淡路島、活きたこ・鯛・あなご は絶品でした。
この日のお土産は、天然鯛とアオリイカも一夜干しに定番の大島海苔。
今年一番美味しかった みかんの甘平・・・
霧の明石海峡大橋を渡り帰宅、贅沢な日帰り旅行を
満喫しました(^_^)
2014年3月27日
昨日の休日、久しぶりに明石海峡大橋を渡り、
おいしい海の幸を食べに・・・
お昼は由良の港に水揚げされた魚貝が楽しめる 新島水産さんで海鮮焼き。
春のこの時期だけ楽しめる、生ワカメの しゃぶしゃぶ から始まり。
サザエ・大あさり・あわび・ヒオウギ貝の焼き物に、
たこ飯、蛤のお吸い物で、2900円のランチ。(^_^)
これだけでは終わりません・・・続く (笑)
2014年3月24日
今日は小学校の卒業式です。
当店でも近隣の小学校に、御祝いの紅白饅頭を
納品させて頂きました。
今日は雲一つない晴天。
主人も息子も娘も卒業した 淡河小学校は創立140周年を迎えました。
今までに何人の子供達が卒業していったのか、ふと考えてしまいました。
店内の淡河チューリップも満開です。
クリアウオーター
ベルサーチ
ガブリエラ
中学校の入学式の頃には桜が満開だといいですね。(^_^)
2014年3月22日
火曜日に頂いた、新種の 淡河チューリップ。
グリンスター
お天気に恵まれた、この3連休には 百合のように開花しました。
初めて見る チューリップに驚かれる お客様が多いです。(^_^)
2014年3月18日
日曜日からの ぽかぽか陽気で、
グローバルデザイヤ も
シルバーパロット も一気に開花。
特に 白の グローバルデザイヤは、「写真を撮らせてください」
と おっしゃるお客様が多いです。
そして、玄関先の梅の木も開花しました。
昨日には犬の散歩途中に ウグイスの鳴き声も今年お初に耳にでき、
やっと春がやってきた事を実感です。
今日は彼岸の入りです。(^_^)
2014年3月16日
3月14日の金曜日、お店の自動ドアが開くたびに、
淡河小学校から聞こえてくる歓声。
「 あと、315周です!」
そして、10時30分頃には・・・
「 あと、176周です!」
一周 100mの グラウンドを 422周する 「 淡河リレーマラソン 」が
開催されていました。
お店に居ながらも、減っていく数字を興奮して聞いていました。
昨日の神戸新聞にも 大きく掲載されており、
子供達の表情を見て嬉しく思いました。
子供達の笑顔は いいですね!(^_^)
2014年3月14日
( グローバルデザイヤ )
今日は ホワイトデーです・・・
なので、苺大福の ご注文が多いです。
昨日は6時20分にお饅頭が完売しました。
そして、その5分後くらい・・・
30代の男性が お饅頭をお求めに来られました。
完売した旨、お伝えし謝罪しますと、
『 嫁さんの お母さんが豊助饅頭が好きなんで、
明日のために買いに来たんです。 』 と。
こんなお話を聞いて、いっそう申し訳なく思いましたが・・・
桜餅や カリントウ饅頭を代わりにお買い上げいただきました。
こんな息子さんを お持ちの お母様は お幸せですよね。(^_^)
2014年3月11日
ご卒業 おめでとうございます!
本日は中学校の卒業式です。
そして、明日は公立高校の入学試験です。
桜の咲く季節が待ち遠しいですね。
2014年3月 9日
アルマーニ、 アプリコットアムール、 スノーボード
ガブリエラ、 ライオンキング、 ネグリタパロット
サーキット、 ランジェリー、 クリスマスドリーム
ハウステンボス、 ラ・ベルエポック、 フレミングマルガリータ
ピンクダイヤモンド、 カンフー、 ピンクツイスト・・・
『 競馬新聞を読んでるみたいや 』、と言った私の友達がおりますが(笑)
今日、ご覧いただける 淡河チューリップ です。
チューリップを頂きに行った際・・・
悩んだあげく、どれも開花が楽しみで 選ぶことができず、
その時にあった 全種類を頂いてきました。
このところ、淡河では6時頃に日が沈むようになってきました。
夕焼けが綺麗な日のチューリップを見るのが お気に入りです。
15種類の チューリップ、自分の一番を選べますか?
2014年3月 6日
ある休日の朝、主人が 「久しぶりに モーニングでも行こうか?」
と 誘ってくれました。
私のプチ贅沢の一つは、美味しいコーヒーの飲めるモーニング。
この日は加納町にある カフェバール こうべっこ さんへ。
カウンターに座ると、マスターが実に手際よく卵を焼いたり、
コーヒーを炒れたりする様子が見えました。
パンも オーダーされてからサンドウィッチ様にスライス・・・
このお店の美味しい理由に納得です。
作りたての サンドウィッチと美味しいコーヒーと・・・
それをリズムよく作っているマスターと・・・
こんな ご馳走を 朝から食べられる日は 一日、心地よく過ごせます。
来週は ホワイトデー・・・
忙しい主婦の方には こんなのも アリかと。(^_^)
2014年3月 4日
先週、2月25日に頂いた 淡河チューリップ 4種。
一週間たった今日は、
ライオンキング
コロンブス
カンフー
ネグリタパロット
見事に開花!
そして、お天気も快晴の火曜日。(^_^)
2014年3月 2日
気がつけば もう3月・・・
明日は おひな祭りです。
三寒四温を繰り返しながら、春に近づいていますね。
今週は寒の戻りがあるみたいですが・・・
本日より、さくら薯蕷(140円)が店頭に並びます。
桜餡を山芋の生地で包み蒸したお饅頭です。
春の足音を感じて頂ければ幸いです。
数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。