こいのぼり
嵐の週末が終わって青空が戻ってきました
車で出かけると立派なこいのぼりを見かけます
元気に泳ぐこいのぼりを見つけるとラッキーな気分です。(^O^)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2009年4月27日
嵐の週末が終わって青空が戻ってきました
車で出かけると立派なこいのぼりを見かけます
元気に泳ぐこいのぼりを見つけるとラッキーな気分です。(^O^)
2009年4月25日
娘の学校行事に参加してきました。阪急六甲から、山に向かって、歩く事20分でようやく到着。
後ろを振り向いて一息。フゥー(^_^.)
で、教室からの眺めは大阪湾を一望する景色。(私の頃とは大違い)
「え?!、淡河から通ってるの?」とよく言われます。
まぁ、でも、便数は少ないのですが、吉川発の三宮行の神姫バスに乗ると、なんと(?)、我が家から三宮までは40分で行くのです。
最近は利用する人が増え、朝のバスは満員みたいです。「通いだした頃は座れたのに、最近は座れない。」と受験勉強で少々お疲れ気味の娘はこぼしてます。(^_^;)
もう少し、便数が増えるとありがたいんですけどねー。
2009年4月23日
勉強・趣味を兼ねて行ってきました。見る物・食べる物・買う物と、京都となれば欲張りになります。
新緑で見事な東寺を通り過ぎ、まずは和菓子の道具類が揃う、堀九来堂さんへ・・・、様々な焼印や道具類を購入。
ランチは豆寿司で有名な、豆寅さんへ。食べてしまうのが惜しいくらいかわいい豆寿司。(もちろん、しっかり全部いただきました)(^O^)
一番おいしかったのがこれ!。焼き竹の子…、とっても美味でした。
そして、今回一番の目的は 「都おどり」 。真近でみる、芸子さん・舞妓さん…、いつもGパンで過ごす、私とは所作振る舞いが違いすぎる・・・、舞台はすごく素敵でした。
2009年4月18日
玄関先に著莪(しゃが)の花が咲いています。
木陰にひっそりと咲き、遠目に見ると蝶が群がって飛んでいるようにも見えます。別名 胡蝶花とも呼ばれているとか…、ほのかに香り、朝開いて夕方にはしぼんでしまいます。
5月10日頃まで咲くようです。
2009年4月17日
日に日に、辺りの緑が鮮やかさを増してきました。我が家ではウグイスの鳴き声も聞こえてきます。春本番ですね。(うれしー)
わらび餅の販売を始めさせていただきました。
のど越しのいい、わらび餅に京挽ききなこ、・・・あとを引きますよ。
桜餅、今季の販売を終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。
2009年4月16日
昨年秋ごろから、「和」の雰囲気にと、近所の詳しい方のご指導もいただいて模様替えをしました。(無駄に多趣味の主人の趣味ですが…)
水草達も順調に育ち、なかなか雰囲気です。最近では一目散に水槽の方に足を運ばれるお客様もいらっしゃいます。(^O^)
お菓子の棚の裏で、ご存じない方も多いはず…、一度、覗いてみてください。
2009年4月14日
ご好評いただいてました、いちご大福。
本日をもって、今季の販売を終了させていただきます。
ありがとうございました。
2009年4月13日
娘の大好物です。早速、2個食べて「明日も食べたい!」とねだられました。
6月5日(旧節句)くらいまで、店頭に並びます。
2009年4月12日
本日より、柏餅をお出ししております。
そして店内も少し模様替えです。
桜から筍の画に (岸本純子さん作) ・・・、五月人形・・・。
新緑の季節が待ち遠しくなります。
2009年4月11日
珍しいですよね?、緑のミニバラです。
名前を調べようとインターネットで検索してみたりしましたが、見つかりません…。
春を待つ寒い時期には、ちゅうりっぷや桜の明るい色目の花を飾りたくなりますが、暖かくなってくると、新緑が待ち遠しくなりますね。
4月14日(火)、大丸神戸店において豊助饅頭10入り(経木包)を販売させていただきます。
11:00からの販売となります。こちらもよろしくお願い致します。
2009年4月10日
満開の桜を充分楽しみましたが、桜には見るだけでなく薬効があるそうです。
桜の樹皮にはタンや咳を沈める作用があるそう…そろそろ桜餅も終わりますが、ご購入された際は桜の花の塩漬にお湯を注ぎ桜湯にして味わって見て下さい。
2009年4月 7日
我が家の愛犬との散歩コース…、淡河小学校の桜も、ようやく満開です。
春休み中、静まり返っていた小学校も始業式を迎え、子供達の元気な声が戻ってきました。
明日の入学式も快晴のようですね。
今年は開花から満開まで、長い間楽しむことができ、ラッキーです。(^O^)
2009年4月 5日
一枚流し(丁稚ようかん)の今季の販売を、4月3日で終了させていただきました。今期はステーション(コープ神戸 月刊情報誌)にも取り上げて頂き、たくさんのお客様にご購入いただきました。
ありがとうございました。
2009年4月 3日
娘の送迎や買い物に、ほぼ毎日通っている国道428号線の桜の開花が始まりました。(ふもと付近ですが)
まだか、まだかと心待ちにして通っています。
満開の頃が楽しみです。(^?^)
2009年4月 2日
仕事柄、土日のドライブは無理ですが、平日でも3割引きという事で、近くて遠い淡路島へドライブへ出かけました。
淡路ICを出て車で10分…、花さじきへ…。(^?^)
あたり一面 菜の花、菜の花のバックには明石海峡…、とっても素敵でした。
菜の花の見ごろはゴールデンウィーク前との事です。
あいにく桜には早かったのですが(今年は桜の開花が早まるとの予報に期待してたのですが…)、来週あたりには花さじきまでの道すがら、桜のお花見も楽しめるのではと思いますが、どうかな?